第1回 なぜ今、平屋住宅が人気なのか?その理由とメリット

「平屋=高齢者向け」はもう古い?いま30代に選ばれている理由

ここ最近、30代のお客様から「平屋住宅ってどうですか?」というご相談を受けることが増えています。

ひと昔前まで「平屋住宅=高齢者向け」といったイメージがあったかもしれませんが、今では子育て世代や共働きご夫婦の間でも人気が高まっているのです。

その背景には、家族の在り方や暮らし方の変化、そして災害への備えなど、さまざまな理由があります。

今回は「なぜ今、平屋住宅が選ばれているのか?」を、実際の暮らしの視点からご紹介します。


1.家族のコミュニケーションが自然と深まる「ワンフロアの魅力」

平屋住宅最大の特長は、生活がすべて1階で完結する「ワンフロア設計」。

リビングを中心に、各部屋が緩やかにつながることで、家族の気配を感じながら過ごせる空間になります。

特に小さなお子さんがいるご家庭では、キッチンに立ちながら子どもの様子を見守れる安心感がありますよね。

階段がないぶん、家族がバラバラの階にこもることも少なく、自然と顔を合わせる時間が増え、「おかえり」「ただいま」が交わせる暮らしに。

在宅ワークの合間に子どもとふれあう時間が作りやすいのも、平屋の強みです。


2.家事動線がスムーズで、日常にゆとりが生まれる

「洗濯機が1階で、干す場所は2階…」という移動に悩んでいる方、意外と多いのではないでしょうか?

平屋なら、洗濯・物干し・収納までの動線を一直線でつくれるので、家事の負担がぐんと軽くなります。

さらに、お掃除も1階だけで完結。階段の上り下りがないだけで、朝の準備や寝かしつけもスムーズに。

共働きで時間に追われがちなご家庭にも、ゆとりある暮らしを届けてくれるのが平屋です。


3.将来のことも見据えて安心。バリアフリーで長く住める家

今は元気でも、将来的には年齢を重ねていきますよね。

平屋住宅は段差が少なく、階段もないので、将来のバリアフリー化にも柔軟に対応できるのがポイント。

将来の親御さんとの同居や、万が一の介護にも備えやすい設計は、これからの住宅選びの重要な基準になりつつあります。

また、小さなお子さんの転倒や落下のリスクも少なく、全世代にやさしい住まいです。


4.耐震性・メンテナンス性も安心できる理由

日本は地震大国。住宅の耐震性は非常に重要です。

平屋は建物の高さが抑えられている分、構造的に揺れに強く、地震時の安心感が高いと言われています。

また、屋根や外壁などの外装メンテナンスも2階建てに比べて行いやすく、将来的なコストを抑えられるメリットも。

家を建てて終わりではなく、「建てた後の暮らし」を見据える方には、こうした点も大きな魅力になります。


5.外とのつながりが感じられる開放感のある暮らし

中庭やウッドデッキ、テラスといった“外”と“中”がつながるデザインも、平屋住宅ならでは。

リビングと庭が地続きでつながることで、子どもが外で遊ぶ姿を見守りながらお茶をしたり、バーベキューを楽しんだりと、暮らしにちょっとした贅沢が生まれます。

自然光がたっぷり入る明るい室内も、奈良の四季を感じながら過ごすにはぴったりです。


5.まとめ|平屋住宅は、これからの「ちょうどいい暮らし」にフィットする住まい

30代のご家庭にとって、仕事・育児・家事と毎日が大忙し。

そんな中で「住まいに何を求めるか」を考えるとき、無理なく、そしてずっと安心して暮らせる平屋住宅という選択肢は、とても理にかなっていると思います。

G-HOME(有限会社奈良アシスト)では、

  • シンプルで高性能な【G-Smart】
  • 自由設計でコストを抑えた定額制住宅【ならいえ】
  • 高性能規格住宅【MYS(ミース)】

といった、平屋住宅にも対応した豊富なラインナップをご用意しています。

奈良県内での土地探しから間取りのご相談、建築・リフォームまで、お客様の「こうしたい」を丁寧にカタチにいたします。

ぜひ、お気軽にG-HOMEまでご相談ください。